妄想日記 by 妄想エンジン


KonomiTV 0.9.0 を FreeBSD 13上のJail で動かす。

ちょいと前に 0.7.0 を入れていて、安定して動いていたのであまりいじらないようにしていたのですが、0.9.0 になって低スペックマシンでの動作が安定したとのことだttので、さっそくバージョンアップ。

もちろん、例によって例のごとく、FreeBSD と Jail は動作対象外の環境ですので、動かなくても泣きません。
ひとまず、Jail まるごとバックアップ取って、いつでも元に戻せるようにしておきます。

あとは普通に、git pull して、前回一部書き換えているので git stash して、もう一度 git pull
pipenv から poetiry に環境が変わっているので、そのへんも含めていったん .env/ を削除してから
poetiry update して、KonomiTV.py を一行変更して、pm2 restart 0 します。
設定ファイルとデータベースでエラーが出るので、 config.example.yaml を config.yaml にコピーして現環境に合うように修正します。
data/ は消しちゃっても(いまんところ)大丈夫。これでDBのエラーは消える。

あとは、log 眺めているとfastcgi でエラーが出てくるので、 app/utils/__init__.py をちょろっと修正してあげれば、エラーも消えます。

とりあえず、log 眺めて出てくるエラーつぶすだけの簡単なお仕事。

ということで、問題なく動いて、dボタンとかも動くことが確認できました。

ということで、まだしばらくはこの環境でどうにかなりそう。
作者の方、ありがとうございます。
おかげで入院中もいろいろ捗りました。

ツイート

Seekey 完全ワイヤレスイヤホン 開放型 Bluetooth5.3+EDR搭載 ブルートゥースイヤホン オープンイヤー 音漏れ抑制 耳挟(ブラック)を使ってみて。

日頃、音楽を聴くのにはスマホに入れた Foobar 2000 で、SDカードに登録したCDをたれ流していることが多い。
以前から BlueTooth のヘッドセットを使っていて、最近では耳掛けの片耳のヘッドセットを使っていたのだが、たまたまアマゾンでセールスしていてポイントもあったので、表記のものを購入。

これ、インイヤーではなく、耳たぶに挟むタイプのやつです。

よかった点は圧倒的に軽いこと。
耳穴をふさがないこと。
ちゃんとステレオw

ダメな点は4~5時間程度しか電池が持たないので、半日しか使えないこと。
挟む場所が悪いと耳が痛くなること。

ということで、片耳と両耳、最近はどっちも使いが多くなってきた。
これ、電池が丸一日持てば、あとはもう問題ないんだけどなあ。

以下、アフィリエイト

ツイート

povo 2.0 と モバイルルータを使って、サーバの裏口を作成する。(追記あり

おうちネットを維持していて、ときどき困るのが、外部との接続回線に何らかの問題が発生して、外部からの
接続ができなくなることです。

お仕事であれば、必要なら別系統で回線を2つ以上引くということで、金銭で解決可能かもしれませんが、
できればなるべくお金をかけたくありません。

ところで、先日新たに契約した povo 2.0 では非課金状態でも 128k でインターネットとつながることは
可能です。128k って今時の5Gの回線とかと比べたらとても遅く感じますが、INS64 とか出たときには
それまでモデムがせいぜい 28.8k でしたので、夢のように速いとか思ったものです。
そう、キャラクタベースで動かすなら全然問題のない速さなのです。ブラウザとか使おうと思ったら
遅いかもしれませんが。

そこで、サーバに USB でモバイルルータを接続して、sshd の受け口にすることをやってみます。

ツイート

Windows11 の引っ越しをしようとして、大変な目にあった話。

そんなもん、Clonezilla で一発やろ。

そう思っていた二週間前の私に伝えたい。そんな一筋縄ではいかないということを。

ということで、以下格闘の記録。

ツイート

Povo 2.0 契約しました。

新しい端末がDSDVなので、今までモバイルwifi で使っていた楽天モバイルの回線をeSIMに変更して使うようにしました。
ということで、モバイルwifi に刺す SIM にということで、回線の維持費がかからないやつにしようと思って、Povo 2.0 を
新規に契約しました。

子供がどこかに遊びに行くときに、「モバイルwifi貸して」ってなることもあるしね。

契約の手続きは専用のアプリを入れて、そこからおこなうというもので、本人確認のために免許を撮ったり、自撮りで動画を
送ったりする必要がありますが、説明に従って進めていくだけなので簡単です。で、日曜日に申し込みして、月曜日には
ヤマト便で物理SIMが送られてきました。速い。

ということで、半年何もトッピングが無いと回線無くなっちゃうみたいなので、六か月330円で電話番号維持できるという
現状ほぼ最安値ではないかと思われます。
そして、何のトッピングが無くても 128kbps で通信は可能ですし、着電もするので、これはこれはいろいろ便利。
しばらく寝かせておいてNMPの玉にしてもいいかもね。

着電できるとわかったので、当初の予定を変更して、SC-02Lの方に刺して使うことになるかも。

以下、アフィリエイト(?)

ツイート

Motolora moto g52j 5G インプレッション

久しぶりに携帯電話を買い替えたのでメモ。

いろいろあって、ここ4年半くらい同じスマホを使っていたのだが、電池の持ちが悪くなってきて、端末保障で電池交換することも考えたのだが、そろそろ新しい端末も欲しくなっていたので、さっくりと IIJmio で NMP で購入。

楽天 → AU → IIJmio という NMP の連鎖がここで終了したのであった。

メインで使うスマホに求めるスペックとしてはおサイフケータイ対応と、防水という二点だけなのだが、使ったことないメーカーということで moto g52j にする。DSDVで eSim にも対応しているからね。

楽天で回線追加して、eSim で登録はとても楽。手続きに関しては楽天モバイルはとてもスムーズで使い勝手がいい。
物理SIMは今までのドコモのままで、電話番号も変わらず。メインの回線にするには楽天はまだ信用していない。

ということで、二週間くらい使ってみた感想。

〇DSDVは便利
〇電池の持ちがいい
×重い

というところかな。久しぶりにメインの端末入れ替えだったので、前の端末の魂を抜くのに手間取ったり、たぶんまだ入れ忘れがあったりするので、もうちょっと使い込んでみないとこのくらいしか
感想は出ないけど、とりあえずパケ代気にせずに使えるというのは気分的にかなり楽である。いままで1GB縛りだったので。

ツイート

nokia ワイヤレスヘッドホン E1200ANC インプレッション

今まで、BTのワイヤレスヘッドセットは片耳のやつを使っていたのだが、某所にこもることが多くなったので、NCの効いた密閉型のヘッドホンが必要になって、たまたまタイムセールで20%以上安くなっていたのでさっくり購入。

で、使ってみた感想。

意外にノイキャンの具合がいい。
各種スイッチの割り振りがいい。
電池の持ちがいい。
有線でも使えるので、電池が切れても(ケーブルがあれば)使える。ただしノイキャンは効かない(あたりまえ
充電がType-C コネクタなので、向きを気にしないで刺せる。

×
耳が熱い。これからの季節はいいけど、夏は無理かな。
長時間はめていると耳たぶが痛くなる。
このへんは、なにかカバーかければ改善されるのかな。そのうち試そう。

ということで、室内とかで使う分にはこれで十分かな。
移動中は、やはり怖いので片耳を使い続けることにする。

以下、アフィリエイト。

ツイート

FreeBSD 13.1 で pt3 を使う

いろいろあって、今まで録画サーバは FreeBSD 12.3-RELEASE を使っていたのだが、そろそろEOLになっちゃうので、13.1 にアップグレードすることに。
で、なにも考えずに更新かけてもよかったのだが、録画サーバなので録画できなくなったら困る。ということで、まずは 12.3 の上の bhyve に 13.1 をインストールして
少なくとも pt3 のドライバが make できるか試してみることにした。

結果から書くと、一行だけソースを変更すれば make は通り、実際に動くことも確認できました。
以下、その記録。
書いておかないと忘れちゃうからね。

ツイート

Panasonic の全自動洗濯乾燥機「ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX125AL/R」を導入した記録

ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX125AL/R 導入の記録。
https://panasonic.jp/wash/products/na_lx125a.html

書いておかないと、ファーストインプレッション忘れちゃうので。
っていうか、もう「ファースト」ではないな。

ちなみに前に買ったやつのインプレッションはこれ。
http://www.mousou.org/node/409

ツイート

KonomiTV を最新版(2022-08-31)にする(FreeBSD と qjail で)

***** 注 意 *****
作者の方も指摘している通り、まだいろいろ作業中で、重大な変更があるかもしれません。
また、FreeBSD をサーバに使うのは推奨環境ではありません。
くれぐれも作者の方に文句を言わないこと。

足元が濡れていて滑ります。ころんでも泣かない人だけどうぞ。

ということで、入院中もテレビを見るのに大活躍してくれたKonomiTVですが、
最新版の master はいろいろと機能が追加されていて、面白そうだったので最新にアップデートしてみることにしました。
そのうえで、いろいろ試してみて気が付いた点などを書いていきます。

例によって例のごとく、サーバは FreeBSD で qjail で環境を作ります。
FreeBSD は推奨環境ではありませんが、どうにかこうにか動かすことはできます。
また、最新の KonomiTV は https 化必須なので、事前に自ドメインのワイルドカード証明書を取ってあるものとします。

はまりポイントは3つです。
1. lo0 に 127.0.0.77 を割り当てる
2. Letsencrypt で dns 認証で証明書を取っておく。独自ドメインを持っていることが前提。
3. python3 で pip がみつからない問題の解決。

以下に順を追って説明します。example.org は自ドメインに置き換えてください。

ツイート
|top |アフィリエイト |windowsネタ |料理メモ |コンタクト |twitter |
さわやかなエロスを目指す--妄想エンジン ©1996-2022
コンテンツ配信