妄想日記 by 妄想エンジン


EPGstation v2 のインストール

や、v1 環境でなんの問題もなく動いているんだけど、とりあえず新しいのが出たら入れてみたくなるじゃん。
そして勢いがあるうちに入れて試して記事書いておかないと、すぐ忘れちゃうからとっとと記録。

前提
例によって例のごとく、FreeBSD 環境に入れてます。そして Jail でコンテナに入れます。
チューナーは Mirakurun を別コンテナで動かしています。
なんにもなければはまる要素はありません。

ということで、以下簡単な流れ。

ツイート

NTTDocomo SC-02L ファーストインプレッション。

こんにちは、ドコモの養分です。

今まで使っていたSO-02J が原因不明のリセットをするなどの不具合が出てきてしまったため、そろそろ新しい端末がほしいなーとおもいつつ、半年ばかりが過ぎたころ。
ドコモの契約が変更になって、with シリーズが無くなるということで、さっくり機種変更。いろいろ見たけどこれでいいやってことで、初サムソン。

スペックはドコモのページを見てもらえばわかるとおり、無線充電以外全部盛りです。
ワンセグは使わないからいらないんだけどなー。防水とおサイフケータイは無いと不便ですな。

ということで、ちょっとだけ触ってみた感想を○と×で。
○:さくさく。
○:電池でかい
○:あんまり熱くならない?
×:でかい
あとはまあ、使ってみてからということで、現段階ではあたりまえですが○が多いよね。

ツイート

三菱電機 IHジャー炊飯器 5.5合炊き ピュアホワイト 備長炭 炭炊釜 NJ-VE108-W ファーストインプレッション

今まで、ごはん炊くのに炊飯器って使っていなくて、圧力釜使って炊いてました。
最初は、大学院時代の友達が修了して東京を引き払うときに、浜松で一人暮らしを始める私に譲ってくれたものを使っていましたが、
そのうち炊飯用の土鍋を買って使うようになり、間違えて落として割ってしまってからは誰かの結婚式の引き出物でもらったらしい
圧力釜を譲り受けて使ってました。

お米砥いで、すぐに炊き始めても問題なくおいしく炊けていたので、それはそれでよかったのです。炊くのに30分かからないからね。

ですが、最近子供たちが「朝ごはん、お米がいい」と言い出しやがりまして。
いくら30分で炊けるとはいえ、やはり朝の30分は貴重なので、圧力鍋炊飯をあきらめて、電気がまを買うことにしました。

で、まあ主に妻がいろいろ調べて、これがいいってことで、表題の炊飯器購入。ちょっと前の型なので価格はちょっとだけ安かった。

ツイート

FreebSD サーバ上に EPGStation を入れて録画サーバにする

ということで、EPGStationという、Mirakurun を使用した録画管理ソフト をFreeBSD 11.1 に入れて見ました。
またしてもタイトル出落ちみたいな感じ。

とくに、FreeBSD で動かす点で注意することはありません。以上。
Jail で動かしても何も問題ありません。
Mirakurun を入れる方がちょっと手間取ったかな。
Mirakurun は client と server に分離して欲しいとか思ったり思わなかったり。

携帯とかタブレットみたいなので使うには Chinachu より EPGStation のほうがこなれている気がします(個人の感想です。

ツイート

google home mini 買ったよ。

ということで、google のスマートスピーカーであるところの google home mini を購入。

なんかキャンペーンで半額だったし、つい。

で、これはマルチアカウント対応しているらしいので、ダイニングに設置。

シュリンクパックがうまく破れなくて5分ほど格闘。

こちらも、梱包内容はとてもシンプル。本体と、ぺら書きの説明とUSBの電源。

こちらもアンドロイドの google home アプリから設定。無線LANの接続に関しては Amazon よりらくちん。

ということで、いきなりボリュームマックスで、発声練習させられてちょっと動揺するが、それ以外は問題なく設定完了。

んー。

こちらは google play music の三ヶ月無料権利がついてくるので設定したけど、三ヶ月後に解約するのを忘れないようにリマインダにつっこんだ。

ダイニングに置いたら子供たちがとても楽しそうに遊んでる。まあ、これならいいかなー。

以下、アフィリエイト

ツイート

Echo Dot 買ったよ

ということで、我が家に最初にやってきたスマートスピーカーであるところの、Amazon の Echo Dot をしばらく使ってみたのでメモ。

梱包はシンプル。付属品もシンプル。
電源はMicroUSB だったので、そのへんに余ってるのをさしてもよかったけど、とりあえず純正をつなぐ。
リビングに設置すると面倒なことになりそうな気がしたので、とりあえず仕事場に置くことにする。

初期設定は、電源投入後、スマホアプリからってことで、Alexa アプリを入れたのだが、このときちょっとアカウントの問題があって、日本語のスキルが設定できなくて悩む。
アマゾンのアカウントを .com と .co.jp との両方を同じID&PASSで設定していると、.com のほうが優先されてしまって日本語環境になりませぬ。パスワードを変えて対応。

それさえわかってしまえばあとは問題なし。

プライム会員なので、 Amazon Music につなげて音楽流し放題だし。radiko スキル追加して、ラジオも流し放題。
買い物とか、検索とかも出来るみたいだけど、そのへんはあまりつかってないかな。
あと、カレンダーの設定をしておくと、「アレクサ、予定を追加して」で音声で予定を入れられるのでとても便利。

幾つか問題はあって、たぶんまだマルチアカウントに対応していないので、私以外の誰かが、勝手に予定をいれたり確認したりできちゃいそう。
これは google home では対応されているみたいなので、きっと今後のアップデートで対応されるでしょう。

音質とかはあんまり気にしない。
気になるようだったら外部端子にスピーカーを接続できるし、BTでも接続できるので、そっちでどうにかしましょう。

とりあえず、「アレクサ、歌を歌って」とお願いする毎日です。

以下アフィリエイト。

ツイート

Dell Venue 10 Pro 5055 WWAN ファーストインプレッション

つらつらと twitter を眺めていたら¥5k弱でわけありの中古が売りに出ていたのでさくっと購入。

値段が安かったのでそんなに期待していなかったのだが、1980x1200の画面でLTEモデルだったのですごい掘り出し物だった模様。しかしこれ用のワコムのペンが5kするのはなんかあれ。
まあ、しばらくはタッチパネルで戦おう。

で、わけありの理由がOS抜きってことだったのだが、とりあえず linux 入れてみて遊べればいいし、ダメでも 10Pro のライセンスあるのでそれ入れればいいし。

ってことで、 rufus つかって ubuntu 17.04 のDVDを USB に焼き込む。
ここでハマりポイント1:uefiが32bit でした。

普通にrufus つかって64bitのOSを焼くと、/efi/boot/ 以下に bootx64.efi のファイルしか作られないので、そこに bootia32.efi をコピーしてあげればおっけー。

あとは、インストールの際は無線LANがうまく動かないので、linux で認識する適当な無線LANのUSBのアダプタを挿してあげるととりあえずは困りません。
ですが、私の作業場が電波が弱かったため、認識するけど電波をつかめないという問題が発生しました。

そこで、ubuntu 17.04 のDVDでブートして、お試しモードで動かして、wwan を設定して外界と接続できるようにしてからOSのインストールを行うといろいろと捗りました。

無線LANの有効化については brcmfmac43241b4-sdio.txt についてぐぐると解決します。

で、入れただけで、きちんとタッチパネルも認識して動きます。
設定でスクリーンキーボードであるところの onboard を使えるようにしておくと、ログイン画面の入力も対応できます。

音源とBTは、カーネル再構築してどうにかするとどうにかなったかもしれませんが、試してません。

入れてそのままだと省電力がぜんぜん働いていないようなので、powertop を入れて設定します。
これで電池の持ちが1.5倍くらい変わります(個人の感想です

ということで、一部を除いて結構かんたんに使えるようになりました。

動かないもの:
・音源
・Bluetooth
・画面の照度変更

とりあえず、動き出したらなんかもう満足w

ツイート

ILIFE V5s Pro ロボット掃除機 インプレッション

新居にうつってから床掃除はロボット掃除機に任せていました。ぶつかったら方向転換して吸うだけの中華のやつがなぜか二台あったので、それをつかっていたのだが、電池が劣化して15分とたたないうちに止まるようになってしまったため、あきらめて上記のものを購入。

ILIFE のロボット掃除機は v3 と v5 と v7 があって、それぞれ特色があるのだけど、水拭きができるやつということで、v5 と v7 が候補にあがったのだが、スマホ連携はいらないなーと思ったのでv5にしました。
プライムデーで割引してたのですが、それには出遅れて普通にアマゾンで購入。

早速ベースステーション設置して、本体置いたら勝手に充電しにいったので、それだけで感動w

4時間ほど充電させて、ランプが消えたので早速動かしてみる。いままでのやつはソファーの足が乗り越えられなくてはまって動かなくなってしまっていたので、ソファーの下に入らないように、椅子とかホウキとかいろいろ置いてガードしてたのだが、今回のはパワフルに乗り越えていきます。よし!いいぞ。

ターボモードにすると、吸い込みが強くなるらしい(音は勇ましくなる)が、一時間半ほどしか動かない。って、うちのリビングとダイニングとキッチンと洗面所をやっつけるなら30分も動けば十分。まえのと比べてゴミの処理も楽だ。

そして再び充電させて、今度は水拭きモード。
これはダストボックスを外して水タンクを付けて、本体下にモップ用のアタッチメントを付けて動かすのだが、先達たちの忠告通り、最初にモップを濡らせて固くしぼっておくこと。あとは油断していると二回ほどモップのアタッチメントが外れて散水車と化していたので、水拭きは無人でやらないほうがいいかも。そして水拭きモードのときは動作音は静かなのだが、濡れた床面と車輪とがこすれる音が結構響くので、ちょっとびっくりする。

ということで、水拭きもできるので、とてもさっぱりした床になって超快適。

ルンバとブラーバは欲しいと思っていたが、とりあえずこれで十分かな。
あとは電池の劣化がどれほどのものかという心配だけ。

注意:
一応、階段落ちないようなセンサーがついて、最初に動かしたときは問題なく回避できたので安心していたのですが、その後、2回落ちかけました。幸いなことに2段くらいで止まってくれたので壊れませんでしたが、階段のところはカバーするようにしました。
ケーブルを巻き込むことが多いようで、そのへんも整理して巻き込まないように対策しました。

ということで、掃除機をロボットに任せて、ピンポイントだけ人手で行うっていうずぼら掃除はほんとうに楽ちんなのでおすすめです。

以下アフィリエイト

ツイート

Xperia X Compact SO-02Jファーストインプレッション

前回のSO-02Gのインプレッションから二年経って、いろいろ縛りが無くなったため購入。

色は本当はオレンジみたいなビビッドなやつがほしかったんだけど、なかったのでピンクで。
子供たちには不評。いーじゃん、40過ぎのおっさんがピンクでも。

USB Type-C初体験なので、セットで充電器も買いました。

例によって例のごとく裸運用しようと思ってたけど、妻から「落として壊すの目に見えているからやめな」と言われたので、そのうちバンパーを買うことにする。

2年前のスマホとの比較になるので、当たり前と言ってはそれまでだが、さくさくですなあ。メモリもちょっと増えたので、ポケGOしながら別のアプリ起動してもどうにかなりそう。
指紋認証が便利すぎるけど、これ、過信すると寝ているあいだに子供たちにいだずらされる可能性があるのでちょっと注意かな。

電源入れてさくっとNFCで前のスマホからいろいろ引き継いでから、Android 7 に更新が来たので、更新して、一旦全部リセットして、また入れ直す。
とりあえず、VPNとポケGOが動けばあとはどうにでもなるからいいか。

ということで、○と×

○な点
・指紋認証便利
・ウラ面がガラスではなくなった。
・メモリが3Gで安心
・ヌルサク

×な点
・ガラスではなくなったのに、前より重い。
・指紋認証、危険かも。
・発熱は結構してます。
・クレードル買わないと。

そんなかんじで。次に買うときはDSDSな端末買って、通信費下げようと思ってたんだけどなあ。ま、また来年かな。その頃は子供のスマホも
考えないといけない時期だし。

以下、アフィリエイト

ツイート

マイクロソフト Sculpt Ergonomic Keyboard for Biz USB 5KV-00006 ファーストインプレッション

と、いうことで、タイトル通り買いました、
もともと腱鞘炎が痛くなりすぎて、まともに手が動かなくなってしまってたので、トラックポイントの使用を中止して、トラックボールを使うようにしていたのだが、それでかなり改善されたものの、やはりときおり痛みがあり、キーボードのほうも変更してみることにした。

製品名にUSBって入っているから有線かと思ったら、本体の電池ボックスの蓋をあけるとUSBのレシーバが入っていて、接続は独自方式の無線です。これ、マウスとセットのやつもあって、それだとレシーバ1つでいけますが、後からマウスを買い足すと、レシーバを共用することが出来ないらしいです。

テンキーはセパレートのものがついてきますが、私は普段からテンキー使わないので箱から出してもいません。テンキー別体のおかげで、エルゴノミクス形状にもかかわらず、机の上の幅をそれほど取らないで済むので便利です。

打鍵感はあまりないかんじ。音も静か。特殊キーはなれないと押し間違え多くなりそう。とりあえず、BSキーがもうちょっと大きくても良かったかなあ。

今まで真ん中らへんのキーを右手と左手で適当に押していたので、かんり戸惑うこともあるけどまあ、これを機に、きちんとタッチタイプ出来るように練習しましょう。

以下、アフィリエイト

ツイート
|top |アフィリエイト |windowsネタ |料理メモ |コンタクト |twitter |
さわやかなエロスを目指す--妄想エンジン ©1996-2022
コンテンツ配信