ここんとこ晴れ続きで気持ちいいな。
8時半起床。寝すぎた。この保育園に遅れる旨連絡をいれ、ご飯を食べて子を保育園に送っていく。ちょうど公園に散歩にいった直後だったので、いそいで追いかけて途中で合流。ふぅ。
戻ってきてふにふに。
ああ、銀行に行かねば。さすがに25日で金曜日だからかとても混んでいて昇天。でもまあ、流れていたからそれほど待たずにお金を入金。
戻ってきてふにふに。月初めにくれと言っておいて慌てて出したのに、手続きまだだったのかよ。なんかもうがっくり。
ふにふに。
18時になったので子を迎えに保育園に。そして買い物。
金曜日はカレーの日だから献立に悩まないで済むから楽ちん。
食事して、寝かしつけ。ふぅ。
今シーズン最後の自家製アイス。桃缶の残りとシロップと。また来年。
休み明け。
7時半起床。朝食を食べて子を保育園に連れていき、もどってきてふにふにとお仕事。
ん。
昼食前に急な睡魔に襲われてちょっと寝る。
んが。
昼ご飯食べてまたふにふにとお仕事。
んー。食べたものが思い出せない。
18時になったので子を迎えにいく。そして買い物して帰る。明日はシャウエッセン2パックが398か。
ご飯食べて子を風呂に入れて寝る。ぐううう。
ということで、X61t にWindows 7 を入れて使ってみた感想。
やはり、起動が早い。これは SSD のせいだけではないかも。
手書き認識も Vista に比べて賢くなってる。これもペン使ってると気持ちいい。
うちの環境だけかもしれないが、長時間使っていると、なぜか DNS Client が死ぬ。このサービスだけ再起動すれば問題無し。
CTRLキーと CAPS の切り替えは、古より伝わるレジストリの変更で問題無し。
Windows Media Player が賢くなってる。.ts ファイルをそのまま開ける! さらに、Gigabeat に転送する際に、.ts ファイルが直接エンコード可能になった。これで撮り貯めていたテレビ録画をらくらく消費できるぞ。って、これwmp12の機能かもしれず。
アプリの互換性に関しては、今のところそれほど問題は出ていない。
ということで、おすすめ度としては
*Vista使っていて、重いと思っているなら入れ替えたほうがいいけど、XPからの乗り換えはおすすめしません*
程度かな。あきらかに Vista よりはいいけど、 XP の軽快感はありません。
あー、でも値段が結構するんだなあ。その辺も考えると微妙なところ。
XP使ってて、乗り換え考えているなら、FreeなUNIXを入れるとか言う選択肢もありかな。
回復期?
8時起床。朝食の前にがんばってゴミ出し。
そしてまた寝る。とにかく寝て直さないと。
昼食後、実家に電話。「みんな具合がわるい」という話をしたら、「そうなの。じゃあ、連休はずっとたてこもってたのね」と言われる。おかあさま、それは「ひきこもり」であって、「たてこもり」ではありませぬ。
また寝る。
夕食食べてまた寝る。それでも今日は頑張って下の子は沐浴した。
ぐったり。
8時半起床。朝食を食べてまた寝る。
昼食を食べてまた寝る。
夕食を食べてまた寝る。
そんな感じの一日。
子供から伝染された風邪ってなんか凶悪になってるよなあ。
発病な一日。
8時半起床。朝食を食べてまた寝る。
嫁が子をつれて病院へ。おつ。そして私は下の子の面倒を見つつ寝る。
なんか喉痛いお。
昼食後、また寝る。
なんか全身だるくなってきたお。
夕食後また寝る。
だるんだるんな感じ。子供から風邪もらったなこりゃ。
何を食べたか思い出せないお。
メンテナンスの日
8時半起床。テレビを見つつ朝食を食べて、上の子と実家へ。
メンテナンスするよー。
ふにふに。
あれ?なんで動かないんだろう。
ふにふに。
んー、原因判明。コンパイルオプションか。
ふにふに。
なんとか時間ギリギリに間に合ったけど、ファンの異音対策は出来なかった。残念。
夕方になったので子を連れて帰る。
夜になって、上の子が「耳垂れが」とか言い出す。げ、大量の耳垂れだ。いたがったりもするので、ちょっと冷やしつつ、医者に連絡をする。が、あっさり切られたりして嫁が切れる。んー、明日になったら改めてだな。
退院の日。
7時半起床。ご飯食べたり下の子達のおでかけ準備をしてたりしたらあっという間に10時すぎ。慌てて実家に行って、子を預かってもらって車を借りてきて病院へ。
あー、根津神社のお祭りだから今日は混むよね。そして散々駐車場を探し回って、結局根津神社の前のところに空きができたので駐車できた。
もう退院手続きしてた。
昼ご飯、ガストで食べてぐったり。
実家に戻って車を返して、下の子達とあそんだり寝かしつけたり。
夕方になったのでおうちに帰る。
なんかちょっと下の子達が風邪気味っぽいなあ。
しうつのひ。
7時半起床。朝食を食べて子を保育園に連れていき、私はそのまま上の子の病院へ。
部屋にいなかったので「手術の時間、早まった?」と思ったら遊戯室にいた。
そしてなぜか「頭文字D」を読んでみたり。
そんなこんなしている間に、時間になったので子と一緒に手術室まで。看護婦さんやら麻酔医の方たちが綺麗なおねーさんだったので、上の子がくねくねと照れてしまって大変なことに。ママは一緒になかに入って麻酔が効くまでいられるのだが私はロビーで待つ。手術自体は事前の説明を聞いた限りではぜんぜん楽勝っぽいのだが、全身麻酔をしなければいけないということで、かなりナーバスになる。「10何年に1度くらいの確率で死亡者が出る」とのことだった。そして「ここ10数年、うちの病院では死者は出ていません」とかいわれてちょっと複雑な気分になる。
あー。今井美樹やつれたなあ。きっと山下久美子がなんか念を送ってるんだろうなあ。
30分ほどで呼ばれる予定が45分くらいかかって、ちょっとドキドキしたが、無事手術も終了して、子も意識を取り戻し、普通に会話できたので安心して下の子達を迎えに保育園に行く。そしてまたしてもその足で実家に行って晩ご飯をごちになって、さらにお土産までもらって帰ってくる。
今日は頑張ってお風呂入れるよー。
入院の日。
7時半起床。朝食を食べて、子を保育園に送っていき、もどってきてふにふに。
今日から二泊三日で上の子が入院。中耳炎の鼓膜再生手術なのです。
ふにふに。
午後に適当に仕事にケリをつけ、子の見舞い。というか、ママは大変ね。
16時半になったので、子を迎えに保育園に。そしてその足で実家で晩ご飯を食べさせてもらう。愛想を振りまく下の子達がテラかわゆすなあ。
20時になったので実家を後にして帰宅。う。風呂は今日は無理だ。すまん。
なんとかかんとか寝かしつけて、ぐったり。明日も大変だ。