もう週末。
7時半起床。朝食を食べて子を保育園に送っていく。「晩ご飯、何食べたい?」と聞いたら「おでん」と言われたので仕込みますか。
戻ってきておでんの下準備。まずはだいこんを下煮して、同時進行で卵をゆでる。大根の下煮はシャトルシェフにおまかせなので、こんにゃくをさっと下処理しておく。じゃがいもも皮をむいておでんつゆで煮る。
一時間ほど放置してお仕事。
大根の下煮を終えて、たまごとこんにゃくと牛筋と一緒にまたシャトルシェフで煮込む。あとは夕方おでん種を入れて仕上げをすればおっけ。「沸かして放置」ができるシャトルシェフは煮込み系の料理が本当に楽になるなあ。
ふにふにとお仕事。
晩御飯のメニューを考えないですむ日はとてもらくちん。
17時半になったので、子を迎えに保育園に。その足でおでん種を買って帰る。練り物系を入れないと、なんかおでんの味にならないんだよなあ。深夜食堂で「大根と卵と牛筋」だけのおでんってあったけど、なんか普通に煮物な気がするのだが。
なんか料理が充実していると、それだけで達成感があるな。
で、いつもおでんのときの副菜に悩むわけですが。今日は思い当たらなかったのでおでんだけ。
ということで、アフィリエイト更新。シャトルシェフ。おすすめ。
何事もなかったかのように再開。
っていうか、最近の私。
大体7時半ごろ起きて、朝食を食べて、子供たちを自転車に乗せて保育園に行って、帰りにその足で牛乳を買ってきて、それから洗濯を干したり干さなかったり食器を洗ったり洗わなかったりして、仕事して、お昼ご飯食べて、シエスタとったりとらなかったりして、音楽垂れ流しながらお仕事したり、ちょっとつぶやいたり、その後夕食の仕込みをしたりしなかったりして、子供たちを保育園に迎えに行って、その足で晩御飯と次の日の朝食のための買い物をして、戻ってきてご飯作ったり、作るの任せてお仕事したりして、ご飯食べて子供たちを風呂に入れたり、入浴を任せてその後のお世話をしたりして、寝かしつけをしたりしなかったりして、そのまま寝ちゃって夜中に目を覚まして仕事をしたりしなかったりして生きてます。
週末は、義母のお見舞いに行ったり、実家に顔を出したり、お買い物に行ったり、近所の公園に行ったり、おうちでぐったり(一番率が高い)したりして、なんとなく平日よりも疲れています。
リア充?
ちょっとマンネリであることだけは確かかな。
俺メモ:usbブートのzfs root マシンで、ブートUSBが壊れた場合。
ひとまず、適当なUSBを別のポートにさして、/mnt あたりでマウント。/usr/src に移動して、make buildworld buildkernel してからmake DESTDIR=/mnt installkernel installworld して世界を書き込む。
あとは、bsdlabel でブートコードを書き込んで、mergemaster -D /mnt -UPif して、etc 再構築して、loader.conf に vfs.root.mountfromを指定してあげればおっけ。一回目のブートで zfs が見つからないとか
言い出したら、とりあえず、USB上の/でブートして、zpool import -f zp とかしてあげればいける。
こう寒くなってくると、お迎えもおっくうになるなあ。
下の子たちの保育園の送迎が大変になってきたので、3人乗りの自転車を購入。いろいろ選択肢はあったけど、安心と信頼の日本製。ブリジストンのアンジェリーノの赤。
午後から暑くなりました。
8時起床。ゴミだしして朝食を食べ、洗濯を干したり。
やっとこさ、自転車を購入することに。赤いシートがよかったのだが、保障が効かなくなるとのことだったので残念ながらあきらめる。納車は金曜日に。
そのまま買い物したりしつつ、でかい滑り台のある公園で一時間ほど遊び、オリンピックによってちょっとお茶して買い物して帰る。
つかれた。
晩御飯食べて風呂入って寝る。
今日もちょっと肌寒い。
7時半起床。朝食を食べ、子を保育園に送っていき、牛乳買って帰ってきてふにふにとお仕事。
ふにふに。
んー、トラブル。
ふにふに。
シエスタ。
17時になったので子を迎えに保育園に。んー、かわええのぅ。
戻ってきてふにふに。
ご飯食べて入浴しておねんね。あれ?
台風一過でちょっと肌寒いくらいの気候。でも気持ちいいね。
8時起床。朝食を食べて子を保育園に送っていき、戻ってきて洗濯干してふにふにとお仕事。
ふにふに。
あー、電源ケーブルが短いな。困ったな。しょうがない、明日、ヨドろう。
んー、VirtualBox の USB パススルーならなんとかなるかもと HDUSF を挿してみるも、ドライバインストールの段階でだめだった。
ふにふに。
17時になったので子を迎えに保育園に。今日一日あったことをいろいろとお話してくれて、確認もできるからたのしいのう。
土用の丑ってことでうなぎぎぎ。おいしかったが食べ過ぎてちょっと具合が悪くなったり。
ちょっと休んで復活したので子を入浴させてねかしつけ。
amazon のほしいものリストをいろいろとまとめて公開できるようにする。いや、べつになにも催促しているわけではありませんよ(w
台風のまがりっぷりがはんぱねえなあ。
7時半起床。朝食を食べてふにふにとお仕事。今日は台風なので子供たちはお休み。
昼食はころっけ&おにぎり祭りだよー。
ふにふに。
晩御飯食べて、子供たちの入浴の補助をして、寝かしつけ。
今日は2355の前に寝るかな。
っていうか、台風の進路、おかしいだろ。
7時半起床。朝食を食べて子を保育園にと思ったら、下の子の一人が具合が悪かったので両方お休みすることに。雨もひどかったしね。
ということで、寝室を暗くして、エアコンつけてふにふにとお仕事。
嫁が昼までで帰ってきてくれたので、午後はまかせてふにふにとお仕事。
ふにふに。
思ったほどひどくならないな。これからか。
明日の保育園はどうしようかな。
膿の日だったら(以下略
昭和の生まれなのでハッピーマンデーのおかげで祝日がころころずれるのが困る。
8時起床。朝食を食べて洗濯を干して、子を連れて上野へ。科学博物館に行くのだ。
博物館動物園駅を「おばけの駅だよ」とか、子供にデマをおしえたりして。
ついたらすごい混んでいたので特別展の入場はあきらめ、常設展だけみてきたのだが、やっぱりすごいおもしろかった。えーっと、前に来たのはたぶん嫁と結婚する前にデートで来たときだな。お互いこの手のものに興味があるのでうれしい。
昼食食べてもう一回りして帰る。ぐったり。
そのまま寝ちゃって夜中に起きてちょっと仕事してまた寝る。
日曜日の朝は早い。
9時起床。朝食を食べて洗濯干したりしつつ、和室にエアコンかけてだらだらとすごす。
子供たちの熱量が大きすぎ。
午後もだらだらと、
今日は一日だらりんこ。
下の子たち、「昨日の夜、ゲロ吐いちゃったから、お洗濯しまーす。」とか、ごっこ遊びにそこまでリアリティを求めてないから。
しかし、子供が多いと、子供たちだけで勝手に遊んでくれるから楽チンとかおもっていたけど、結局喧嘩とか、おもちゃの取り合いとか、そんなこんなで適当に仲裁しないといけなかったりするので、あまり油断はできませんなあ。でもまあかわいいけど。