妄想日記 by 妄想エンジン


bhyve に alpinelinux を入れて、docker で遊ぶ。

FreeBSDネイティブの docker はまだか。
まだです。

ということで、これに手をつけだすと沼にはまりそうな気がするので保留して、軽量 Linux ディストリであるところのAlpineLinuxをインストールして、その上で Docker を動かすことにする。
まあ、これと言ってはまる要素はないはずだったのだが、はまったので記録として残しておくことに。

ツイート

Apache guacamole と戯れる。

ということで、Apache Guacamole と戯れた記録。

これは何?
ブラウザベースでリモートデスクトップやらSSHしてくれるすごいやつだよ。
これ入れておけば、VPN通さなくてもSSLだけ通してあげればブラウザからリモート作業ができる優れものだよ。

ということで、私が扱うので、例によって例のごとくサーバは FreeBSD です。

以下細かい説明。

ツイート

FreeBSD 11.0-RELEASE の bhyve に Windows 7 をインストールする。

ということで、ちょびちょび延期になっていた FreeBSD 11.0-RELEASE が正式にリリースされました。
OpenSSLの脆弱性の影響で、正式リリースは p1 っていうのが泣ける。というか、関係者の方々おつかれさまでした。

このリリースに含まれている bhyve から、VNCコンソールが使えるようになっているため、早速 Windows 7をインストールしてみました。

やりかたは、ほぼここに書いてあるのでいけますが、幾つかハマりどころがあったので自分のためメモ。

その1. 上記のWebではマウスをtabletと指定していますが、これ入れるとマウスカーソルが動かないので削除します。

その2.ahci-hd のオプションを
-s 4,ahci-hd,disk.img,sectorsize=512 \
のようにしないと、インストールの途中でコケます。

その3.virtio-net のドライバが素のインストールDVDには入っていませんので、そこを追加してあげないといけないのですが、渡す方法がありません。
しょうがないので、ntfs-3g を使って、ディスクイメージに適当なフォルダを掘って書き込んであげればよいのですが、インストール終わってからそれを
やろうとすると、HDDがエラーになって立ち上がらなくなります。なぜだ。
しょうがないので、一回目の再起動の際に一旦止まるので、ntfs-3gでマウントしてあげてドライバ突っ込んで、それからインストールを続行すると無事に
起動してきました。

そして私は、親環境のtap0を bridge0に addm していなくて「ネットワークつながらないなあ」と30分ほど悩みましたが繋がってしまえば問題なし。

ということで、新サーバ移行のための準備が着々と進行中。b

追記:2016-10-12 23:50
ディスクイメージをマウントして書き込み」なんてやらなくても、インストール後、普通にCD入れ替えて(指定するイメージ入れ替えて)あげれば
そこからドライバのインストールできるということに気がついてしまった。そして実際試したら出来た。うん。手順が減ったよ。

ツイート
|top |アフィリエイト |windowsネタ |料理メモ |コンタクト |twitter |
さわやかなエロスを目指す--妄想エンジン ©1996-2022
コンテンツ配信