撮りためた録画を消化するのに、部屋で寝っ転がって見たいとか、ダイニングのPCで家族と見たいとか、そんなことをするために、kodi を
使って視聴しています。kodi は[↑]で次のチャプタに飛ぶことができるので、Amatsukaze でエンコしたテレビ録画に、CMごとにチャプタを
入れるようにしてあると、とても快適に録画が消化できます。
EPGStation は kodi のためのアドインがあるので、さくっとそれを拾ってきて「アドインをzipからインストール」で動きますが、録画に
TSとエンコしたファイルと両方あるばあい、TSが優先されてしまうので、上記の機能がうまくいかせません。
そこで、ちょっとだけプラグインに手を入れます。
具体的には、
https://github.com/l3tnun/plugin.video.epgstation
から、プラグインをzipでダウンロードします。
適当なところに解凍して、なかにある main.py を開きます。
77行目を修正します。
を
として、保存してzipしてインストールするだけです。
これで、エンコされたファイルがあればそちらを見に行くようになりますので、快適な視聴環境で楽しむことができます。
とりあえず、これで録画視聴環境はfixかなー。Chinachu Air が出たらまたいじるかもしれないけど、とりあえず年末年始はこれでやっていきましょう。
ところで、Chinachu にしても EPGStation にしても、Raspbery Pi3 あたりに入れると、H264のハードエンコもできるので、結構幸せになる気がしてきた。
そのうち試そう。
EPGStation 使っていっぱい録画していると、だんだんHDDを圧迫していきます。
エンコードして圧縮してあげればいいですが、FreeBSD でハードエンコが動かないので*1とりあえず別のWindowsマシンでエンコードしていました(過去形
ところで、最近の<以下同文>
あとは組み合わせるだけでした。
**追記あり(2018/12/03)**
**追記あり(2018/12/08)**
chinachu 使っていっぱい録画していると、だんだんHDDを圧迫していきます。
エンコードして圧縮してあげればいいですが、FreeBSD でハードエンコが動かないので*1とりあえず別のWindowsマシンでエンコードしていました(過去形
ところで、最近のWindowsのエンコ環境として、Amatsukaze というものがあります。
解凍して、実行して、そこに ts ファイルをドロップしてあげると、よきに計らってCMカットやらロゴ消しやらデインタレースやらやってくれるという
とてもらくちんな環境があり、さっそくそれを導入してみましたが、Windowsマシンの NVEnc で、快適にエンコードをしてくれることがわかりました。
「機械でできることはなるべく機械にやってもらう」がモットーの私としては、できれば録画したらすぐに自動でエンコードしてくれたらいいのですが、
マシンが別のため、いちいち手動でドラッグ&ドロップしてやっていました。
ところで、Amatsukaze には AmatsukazeAddTask.exe という、「エンコサーバのキューにエンコを積む」という素敵なプログラムがあります。
これ、拡張子見てわかるように、Windows のプログラムですが、mono で動くように作者様が対応してくれたため、Windows以外の環境でも
動くようになりました。
あとは、組み合わせるだけでした。