朝からイラリ。
8時半に「テレビつけて」と、起こされる。
二度寝して、十時半再起動。朝食を食べて、お出かけ。年末から「イイコにしていたら行こう」と言っていたアイススケートに。私が子供の頃には、高砂と品川と後楽園に、スケートリンクが在ったのだが、今は無くなっていて、最寄りは高田馬場だった。遠い。
それでも、えっちらおっちら電車を乗り継いで到着。
たしか、高校生のころに滑ったのが一番最後だと思うのだが、意外に身体は覚えているものだ。
途中、昼食を挟みつつ、三時間弱滑っておしまい。あー、明日は筋肉痛だな。
帰ってきてBTNQ。おつおつ。
あけました。今年もよろしく。
10時起床。おせちをつまみつつ、テレビを眺めつつだらだらと。
昼ごはん、といってもおなか減っていないので、子供たちのぶんだけ作って、私は食べず。
子の面倒を見るという名のお昼寝。
晩ご飯食べつつウルトラマンdash。アーチェリーすげえ。
年賀状書いて出しに本局まで。これが本日唯一の外出だったり。
お風呂入ってぐでぐで。
そんな感じで今年もまだ続きます。
仕事納め is 何?
8時半起床。慌ててゴミ出し。今年最後なので、間に合ってよかった。
朝食を食べてから、大掃除開始。
ちょっとお茶して、掃除再開。
昼食を食べてまたお掃除。
買い物にも行かねば。
掃除、掃除。
18時になったので、晩ご飯の準備。
結局雪は振らなかった。
8時起床。朝食を食べて、子を耳鼻科に連れて行って耳掃除をしてもらい、その足で保育園に。そして、買い物して帰ってきて洗濯二周して、干して銀行行こうとおもったけど、雨降ってきてしまっていたので諦めることに。
みかん祭り開催決定。
ふにふに。
さて、寝室も片付けるか。
17時半になったので、子を迎えに保育園に。ママ友に「誕生日おめでとう」はなんとなく言い辛い。
戻ってきて晩ご飯作りつつ、映画を見る。「グレムリン」ってこんな話だったんだ。そして、お母さんつええ。
見終わって子供を風呂に入れたら本日のイクメン終了。
ということで、いろいろ使ってみたけど、結構使えることが判明。
bluetooth 無いのが不便だけど、USBでつなげばキーボードは認識する。JP配列の場合は、Google Play からドライバを入れてあげる必要があるけど。そして、かな漢字変換の切り替えにいろいろとまどってみたり。
画面はかなりきれい。
動作は時々もっさり。とくに、Webで文字入力したりしていると、ついてこなくてちょっといらいらする。
結局メインの用途はジップロックに入れてお風呂でTwitterとかWeb巡回とか。
携帯で撮った写真をDropboxに送るようにしているので、このタブレットの画面でみんなでみるというのもよくやる。
地図を子供に見せたり。
あとは、テレビ用マシンに、XBMC入れてあるので、このタブレットからみる動画を選択してそっちで流すなんてのもする。いちいちテレビ用マシンの画面をちまちまみないで選べるのでらくちんだったりする。
ということで、結構まんぞくです。ぜいたく言うならもう少し速いCPUがほしいかな。
ジェイソン君、こんにちは。
8時起床。朝食を食べ、子を保育園に連れて行き、買い物して戻ってきて、洗濯干したらもう10時。
ふにふに。
昼御飯食べてシエスタ取って、午後もふにふにとお仕事。
ああ、今日もあかん日だ。
17時になったので、子を迎えに保育園に。
何故か昨日からウォーキングすることになったので、子供と一緒に三十分ほどウォーキング。
でもでもでも。
8時起床。朝食を食べて子を保育園に連れていき、買い物して戻ってきて、洗濯を回す。乾かないので扇風機だ。
ふにふに。
お昼食べてちょっと睡眠。
ふにふに。
嫁がお迎え行ってくれるというので、ありがたくお言葉に甘えることにする。
晩御飯。
あまりに言うこと聞かなかったので、子供たちのお風呂は中止。もう寝ろ。
特定秘密保護法のぐだぐだっぷりについてちょっとだけ。報道がひどいというのが1つ。デモなんてどうでもいいことに時間を割いてないで、きちんと法案を読んで説明するべきだ。そして、衆議院通ってから騒いでも手遅れだ。そして、相変わらず民主党がうんこ。廃案目指すだけしか考えていなくて、そんなんじゃ数で負けるにきまってる。問題があるならきちんと修正案を出して、問題を減らしていくべきだ。それもせずに、くだらない質問を繰り返して、ただ時間を無駄に使うだけで「審議が足りない」とかよくもまあ恥ずかしくもなくいえたものだ。最後に、デモについても。楽しそうでいいですねw。平日の昼間からデモなんていい御身分ですこと。そして、そんなんで無駄に騒いでも、世の中は変わらないし、逆に反感を買うだけだし、あれで賛成派は増えたんじゃないかな。反原発運動もそうだけど、まさに無能な働き者になっているんじゃないかな。
最近、「エリア51 世界でもっとも有名な秘密基地の真実 (ヒストリカル・スタディーズ)」を読んだせいか、知る資格のない人たちには知らなくてもいいこともあるという考えもちょっと理解できるので、無駄にすべてオープンにすればいいということではないとおもうけど、だからといって、全部隠しておくのもダメだと思うので、ある程度年月が経ったら公開するのは必要だと思う。その辺のバランスかな。今回の法案だと、5年ごとに更新が必要で、30年超えるばあいはちょっと面倒な手続きが必要になるということだったけど、期限が来る前に破棄してしまうことも可能で、そうなったら何も残らなくなってしまう。その辺は禁止してほしいよね。
ま、どうでもいいいのだが、政治家はもうちょっとまともに政治してほしいなあと思いました(コナミ間)
で、上でもちょっと触れた 「エリア51 世界でもっとも有名な秘密基地の真実 (ヒストリカル・スタディーズ)」 という本ですが、UFOの話から始まるのでちょっとアレかなーと思いつつも読み進めていったら、とても興味深い話にたどり着きました。アメリカは国土が広くていいねえ。そして、U2とかA12の開発秘話が詳しく載っていてちょっと意外でした。とくに A12の空軍版であるところの SR-71 については以前、「ステルス戦闘機―スカンク・ワークスの秘密」を読んでいたのですが、あまりA12に関して記載がなかったので疑問に思っていたのですが、なるほど、機密情報に指定されていて、最近になってそれが解除されたからこうやって公開されるようになったのだな、と。それ以外にも、原子力推進装置の実験の話や、ステルス、全翼機とか、いろいろ面白いネタが出てきて、そういうのが好きな人にはお勧めの一冊でした。
ということで、アフィリエイト更新。
ってか、夕方雨降ったの気が付かなかった。
8時半起床。子供達を保育園に連れて行き、買い物をして帰ってきてから優雅に朝ごはん。
ふにふに。昨日の件で問い合わせが有ると思ったがないな。
しえすた。
ふにふに。
17時になったので、晩ご飯の仕込みをしてから子を迎えに保育園に。
昨晩の約束を覚えていたので帰りがスムーズで良かった。いつもこうならいいのにな。
晩ごはん食べて、風呂入れて、本日のイクメン終了。おつおつ。
あと、たけおくん誕生日おめでとん。
8時起床。テレビをつけて、洗濯を回してもう一度寝る。
10時起床。朝食を食べて洗濯を干してからぶらぶらとおでかけ。
てれんこれてんこ歩って実家に行こうと思ったら、誰もいなかったので、ジョナサンでごはん。なぜかジョナサンに来ると、「タンドリーチキン&メキシカンピラフ」のプレートを頼んじゃうんだよな。
その後、ちょっと買い物してから、スカイツリーの下の川沿いを歩く。釣りをしている人がいて、何が釣れるかきいたらハゼが釣れるらしく、実際バケツに結構な量釣れてた。
その後「公園で遊ぶ」グループと「帰る」グループにわかれる。私も帰りたい派だったんだけど、結局遊ぶ方につきあうことに。
かめやで明太フランスを購入。ここのがいちばんおいしいなあ。
藤の木公園で遊んでから帰る。さすがに抱っこはきついけど、土座衛門抱っこならいいよ。
戻ってきて仮眠しようとおもったけど、いろいろあってできなかったのでいらり。
晩御飯は昨日の残りのテンプラを使って天丼に。
子供風呂いれて、薬塗って飲ませて貼って、本日のイクメン終了。
ioPad+ジップロックの組み合わせで長風呂。web巡回と録画消費はこれでできるからちょっといいかんじー。あとは自炊環境を構築しなければ。
いろいろあるけど、もう11月も残すところ10日切った。
7時40分起床。朝食を食べて子を保育園に連れていき、買い物して戻ってきて洗濯干して10時半。
ふにふに。
お昼ご飯は、冷蔵庫の整理系で。
しえすたー。
ふにふに。
晩御飯もメニューきまってるから楽ちん。ということで、仕込みをして、保育園に子を迎えに行き、まっすぐ帰ってくる。
晩御飯食べて、子を風呂に入れて、毛繕いしたら本日のイクメンは終了。
ioPad は目論見通り入浴時のおもちゃになってますよ。画面きれいて明るいのでPDFとか読むにはいいね。