妄想日記 by 妄想エンジン


11月16日(水)晴れ

何事もなかったかのように再開。

っていうか、最近の私。

大体7時半ごろ起きて、朝食を食べて、子供たちを自転車に乗せて保育園に行って、帰りにその足で牛乳を買ってきて、それから洗濯を干したり干さなかったり食器を洗ったり洗わなかったりして、仕事して、お昼ご飯食べて、シエスタとったりとらなかったりして、音楽垂れ流しながらお仕事したり、ちょっとつぶやいたり、その後夕食の仕込みをしたりしなかったりして、子供たちを保育園に迎えに行って、その足で晩御飯と次の日の朝食のための買い物をして、戻ってきてご飯作ったり、作るの任せてお仕事したりして、ご飯食べて子供たちを風呂に入れたり、入浴を任せてその後のお世話をしたりして、寝かしつけをしたりしなかったりして、そのまま寝ちゃって夜中に目を覚まして仕事をしたりしなかったりして生きてます。

週末は、義母のお見舞いに行ったり、実家に顔を出したり、お買い物に行ったり、近所の公園に行ったり、おうちでぐったり(一番率が高い)したりして、なんとなく平日よりも疲れています。

リア充?

ちょっとマンネリであることだけは確かかな。

俺メモ:usbブートのzfs root マシンで、ブートUSBが壊れた場合。
ひとまず、適当なUSBを別のポートにさして、/mnt あたりでマウント。/usr/src に移動して、make buildworld buildkernel してからmake DESTDIR=/mnt installkernel installworld して世界を書き込む。
あとは、bsdlabel でブートコードを書き込んで、mergemaster -D /mnt -UPif して、etc 再構築して、loader.conf に vfs.root.mountfromを指定してあげればおっけ。一回目のブートで zfs が見つからないとか
言い出したら、とりあえず、USB上の/でブートして、zpool import -f zp とかしてあげればいける。

こう寒くなってくると、お迎えもおっくうになるなあ。

本日の食事
朝食: 
チーズトースト、鳥ハム、卵スープ、ピルクル、カフェオレ
昼食: 
パン、カフェオレ
夕食: 
ご飯、卵スープ、納豆、さといもと豚肉の煮物、チンゲン菜の炒め
ツイート
|top |アフィリエイト |windowsネタ |料理メモ |コンタクト |twitter |
さわやかなエロスを目指す--妄想エンジン ©1996-2022
コンテンツ配信