フジテレビの日?だっけ?
5時に子供に起こされて、寝そびれたので、久しぶりに妄想日記の設定をあれこれいじる。CMSに drupal を使っているのだが、これ、デザインの変更は結構簡単にできて便利なのであーる。ということで、なんとなく昔の日記の雰囲気にもどしてみたのであーる。いろいろと不具合もありそうだけど気にしないことにする。あー、過去ログどうしよう。
子供の具合が余りよくない(というより、私以外みんな具合が悪い)ので、なんかいろいろやる気をなくす。
ふらふらと散歩。テトリスがやりたくてゲーセンのはしご。ん。どこにも無い。
買い物してかえる。ぐったり。
なんかもう、気温の上がりっぷりが尋常でない。あつい。
8時起床。朝食を食べて子を保育園に送っていき、戻ってきてふにふにとお仕事。暑い。作業部屋にはエアコンはないうえに、マシンが5台も唸りをあげているからなおさら暑い。これでもサーバ統合して、台数減らしたんだけどな。最終的には2台くらいにしたいけど、開発環境があるかぎりそれはむりぽ。
ふにふに。
金曜日はカレーの日と決めているので、献立を考えなくていいかららくちんだー。
あっという魔に六月だ。
7時半起床。
朝食を食べて久しぶりに子を保育園に連れていく。ここ二週間ばかり具合が悪くてお休みしてたのだ。久しぶりの保育園で、子を受け渡す作業をしている最中に、おなじクラスの子たちがわらわらと体によじ登ってくるから困る。んー。
戻ってきてふにふにとお仕事。
ふにふに。
ちょっとシエスタ。
ふにふに。
17時になったので、子を迎えに保育園に。久しぶりだったのでちょっと心配だったのだが、元気に楽しんでいたらしい。よかったね。
買い物して帰宅。今日は金曜日なのでカレーの日。
ご飯食べさせて、子の体を拭いてあげて、薬飲ませてねかしつけ。本日のおとーさんはこれでおしまい。
7時半起床。
朝食を食べてふにふにとお仕事。今日は下の子達が具合が悪くて保育園お休みしているので、あんまり仕事にならんなあ。
と、思ってたら嫁が早退してきてくれた。さんきゅ。
昼食食べてシエスタ。
んー。今のままではやさしい気持ちにはなれない。とか無理言ってみたり。
18時になったので上の子を迎えに保育園に。
3月は結局一日も書けなかったのか。
いろいろと仕事はアレ。でもまあちょっと方向は見えた。とりあえず、会社名義のカードをつくろう(笑
風邪をひいて、ずっと咳が止まらなくて昇天。先週末に医者に行って薬もらってきたのだが、ぜんぜんよくならないのでまた昨日行ってきた。咳止めが効かないのが辛いなあ。おかげで腹筋が痛い。
と、いうことでなんとか生きてますよ。
なんか、ここんとこインプレッションばっかりですな。
WVS割引つかうと、980円で新つなぎ放題が使えるというので、もうひとつ回線を確保するためにWILLCOM NSスペシャルモデル/SWS026Tを購入。
とりあえず、赤耳は WSIM-USB で別に使うとして、NSはそんなに期待していなかったのだが、無線LANでネット端末として使う分にはなかなかいけてるように思えてきた。
でもそれだけ。jiglet を追加すればカスタマイズできるとはいえ、全然いじれるところがなくて、まったく(おもちゃとして)使えません。これ、ぽぽぺみたいな裏技が発見されたら神端末になるとおもうのだが。
ということで、○と×
○
1. 画面がキレイ
2. NetFront 3.5 がかなりさくさく動く
3. 電池の持ちがいい
4. スタイラスが使いやすい。
×
1. 裏蓋が外れません。
2. スタイラスをしまう場所がありません。
3. いじれません。
と、いうことで、980円/月の回線とセットでなければこれは無いわ。一時期中古屋で2万5千円で引き取られていたらしいけど、今では5千円程度らしいのもうなずけますわ。
シェル化する神が居れば大化けする可能性はあるけど。
ということで二週間くらい集中して使ってみて思ったこと。
1. 意外に電池がもたない。
BlueTooth ヘッドホンで音楽聞いてると、半日持ちません。でも、線が無い方が楽ちんなんだよなー。
2. 画面の小さいのは慣れた。
WS004SH をひさしぶりに使うと、大きくてビックリするね。
3. 軽い
重さがね。
4. イルミキーの反応が悪い。
そして、携帯書院の変換がアレ。なんであんなに顔文字が充実しているのだろう??
ということで、おおむね満足かな。バッテリーだけはちょっと補助電源を持ち歩かないとダメかも。
と、いうことで、次は黒耳のインプレッション。
青耳と比較して特に変わった気がしません。
特に速くなった感じもない。
パケ詰まりがしなくなっているということらしいけど、実感は無い。
と、いうことで、プラン見直したら今より安くなることがわかったのでWS020SH+AL030のセットに乗り換えることにした。AIR発番なので黒耳の利用はまだだが、取り合えず無線LANで使ってみた感想を書くことにする。
例によって例のごとく、ad[es]や初代zero3との比較になります。
1. 軽い
2. 小さい
3. イルミキーに違和感
と、そんなかんじかな。
とにかくハードキーが減ったので、PowWowにどのキーを割り当てればいいのかよくわからん。
まあ、とりあえず先達たちの跡を追ってカスタマイズしよう。
もともと使っていた、nine が尻ポケ入れてたらメールが受信できないようになってしまってこまっていたので、W-ZERO3(WS004SH)を使っていた。
これはこれで、携帯として使うにはちょっとアレだが、画面も大きいし少々メモリが足りないのと遅いのさえ我慢すれば、問題なく使えていた。
ところがこいつも、電話側のスピーカーがおかしくなって、こっちの話はきこえるけど相手からの話が聞こえないという電話としてはほとんど役に立たない
ものになってしまっていた。
まあ、メールは読めるので「私」は困らないのだが、「嫁」が困るとのことで、兄が使わなくなった ad[es](WS011SH) を借りて使っている。
ということで、ファーストインプレッション。基本的には WS004SH との比較だと思いねえ。
1. 画面が小さくなった。
2. キーボードが使いづらくなった。
3. より携帯っぽくなった。
4. スタイラスがありません。
5. メモリが増えた。
6. miniSD が microSD になった。
全体的に動きがスムーズでしゃっきり感が出てて、いいかんじですが、やはり画面が小さくなっているのはちょっと使いづらいかな。